【2ヵ月でS判定】独学8ヵ月で司法書士試験に合格した勉強法!
- 2023.03.05
- 資格試験

.
「2ヵ月間でD判定からS判定に上げて」
「法律初学者・独学8ヵ月で」
司法書士試験に合格した私が、使用テキストや勉強法を紹介します。
※前回の動画「どの資格でも使える短期合格のための勉強法」もご覧ください。
こちらが私の資格取得のベースとなった勉強法です。
司法書士試験の際も活用していました。
行政書士試験・宅建の勉強法も後々公開します。
——————————————————————————
0:00 はじめに
1:00 合格までの道のり~2ヵ月でS判定に~
1:56 独学合格に使用したテキスト
8:19 ①思考回路の確認作業
11:05 ②諦めることを頑張る
12:40 ③比較を繰り返す
15:07 記述対策・雛形はどう覚えるのか?
17:45 司法書士試験を受験される方へメッセージ
——————————————————————————
現在、司法書士事務所の開業準備中。
今後も資格試験の勉強法や司法書士の実務について発信していきます。
【自己紹介】
25歳のときに人生を変えてやると一念発起して勉強を始める。
それから1年で宅建・行政書士試験・司法書士試験に合格。
現在は東京・恵比寿で司法書士事務所の開業準備中。
【チャンネル登録よろしくお願いします!】
▼YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCLZ3V53mQ2jFcmgrPZL-eEw
【SNSのフォローもよろしくお願いします!】
▼Twitter
Tweets by gtmana_
#司法書士 #資格
-
前の記事
【2023年版】日本史で受験をするなら絶対に見て!武田塾参考書ルート 2023.03.05
-
次の記事
【幸福の科学】大川隆法総裁が亡くなったので長男の宏洋さんに際どい質問をしてみた 2023.03.05