【手元解説動画】東大生は世界史論述問題をこう勉強していた!!
- 2021.02.01
- 世界史

今回の動画では世界史論述問題を解くための勉強方法を現役東大生がお伝えします。
◆無料受験相談を受付中です!(※オンラインも可能です!)ささいな悩みでもお気軽にご相談ください!
https://www.ohrin.jp/無料受験相談
◆”勝ちグセをつける”ために、中学生から高校生、既卒生まであらゆる学習の悩みに対応しています!
桜凛進学塾
HP:http://www.ohrin.jp/
◆高校中退から信州大学医学部医学科を経て、東京大学経済学部を卒業した塾長のブログはこちら
塾長ブログ:https://ameblo.jp/gakunenn-biri/
◆桜凛進学塾校舎別HP
浦和校:https://www.ohrin.jp/minamiurawa/
川越校:https://www.ohrin.jp/kawagoekou/
・辻中佑輝
高校2年の終わりにセンター同日模試の数学で5割得点を切る成績から、桜凛進学塾に通い、二次試験の数学で9割得点し、現役で東京大学文科二類に合格。
埼玉県立大宮高校卒業。
桜凛進学塾大宮本校で講師主任として数々の生徒を指導し、その後桜凛進学塾川越校校舎長に就任。
・新宮 竹虎
高校入学後から学年最下位が続いた為、悩みぬいた末に高校中退を決意。
中退から1年後、一念発起し大学入学資格検定に合格後、
独自の勉強法で信州大学医学部医学科に入学。
さらにその後、半年の受験勉強を経て東京大学文科二類に合格し、
東京大学経済学部に進学する。
『学年ビリから東大・医学部・早慶に合格する法』(エール出版)
『考え抜く力が身につく!天才くらぶチャレペー1総合編』
『考え方が身につく!天才くらぶチャレペー2 [数]編』(実務教育出版)などの著書がある。
大学入学資格検定(現高卒認定)合格 (高校中退)
信州大学医学部医学科
東京大学文科二類進学 (東大模試にて1位を獲得)
東京大学経済学部卒業
卒業後、テレビ局プロデューサーを経て、桜凛進学塾を開校
#東大
#東京大学
#世界史
#手元公開
【オススメ外部関連動画】
【世界史選択者必見】東大合格者の9割がコレやる!?世界史参考書ルート
【聞き流し/作業用BGM】カズレーザーが読み上げる一問一答【世界史編】
世界史の「流れ」が1時間でわかる動画~京大模試全国一位の勉強法【篠原好】
https://youtu.be/Isz1xz5ZyLI
-
前の記事
【第一弾】准看護師試験対策動画〜人体の仕組みと働き〜聞くだけ! 2021.01.31
-
次の記事
【高校受験の面接】合格する人と落ちる人の違い 2021.02.01